2015年09月26日
お料理道具
優柔不断のちぃこです。
<(_ _*)>
今日は初心者が初心者なりに考えて好き勝手に料理道具を購入したお話です。
私は今迄BBQをしても火をおこしたことがありませんでした。
そこは女子という分類にギリギリ生息しているので『ありがとう』と火をおこしてくれてる方にお礼を述べるだけで過ごしてきました。
ギリギリ女子のくせに申し訳ないです。
ただでさえBBQで重要な火をおこす係にもメニュー決め担当にも、指示出し係もした事がない(働き蜂としては頑張ったつもりです!笑)私には
キャンプで食事を作る!
これ、めちゃくちゃハードル高くない?
(´;ω;`)
でも そこは二児の母!
頑張って調べました!
そして発見!

…すみません、ただのツーバーナーです
(;・ω・)
一年前の私には すごく良い物をみつけたよ!って子供に自慢したい気持ちになったくらい初めて見るものでした。
(;・ω・)
ユニフレームさんに決めた理由は単純。
カセットボンベはユニフレームさんは純正を推奨されてます。
ですが普通に売っているガスボンベでも代用がきくらしい…との情報を発見。
ただ純正以外のガスボンベは使用したことがないので情報の真意はさだかではありません。
<(_ _*)>
でも万が一ガスボンベを忘れてしまっても何処でも買えるかな?と安易に考えた結果ユニフレームさんに決めました。
その流れでランタンも燃料を統一したくてユニフレームさんにしました。
チビ達がいる&自信のない私は材料は全て家でカット&下準備を終わらせて行こう!と決めたので
キッチンスタンドはいらないなと思い

これにツーバーナーを置いて使ってます。
もっと慣れたらキッチンスタンドも欲しくなるのはわかっていますが
包丁を使わない私には今の所不便はありません
(*´∇`*)
そして私の最大の心配事。
ご飯(米)大好きな息子&パパの為に ご飯は失敗できない
(´;ω;`)
で色々調べて

この中にライスクッカーとやらが入っているらしい。
(*´ω`*)
これさえあれば簡単にご飯が炊けるとの情報。
一緒にお鍋なんかも欲しいし、一つにまとめられるらしい。
で、迷わずポチ(*´∇`*)
結果 本当に簡単にご飯が炊けました
(*・∀・*)ノ
あとはパパがコーヒーを飲んだりする為に

今これを書いてて何でユニフレームさんのケトルに決めたのかって考えてて…
お鍋セットと一緒に一つでしまえる事を思い出しました
(;・ω・)
バラバラに持ち運んでいた…笑
そのあとシンクが欲しくて

ちょっとコンパクト収納はできないから場所はとるけど
まな板もついてるし そのまま水を入れて火にかけられるので
お湯洗いができて便利(*´∇`*)
シルバーウィークに行ったキャンプ場では
お湯はなかった&夕飯後はひんやり肌寒い気温。
軟弱者の私にはピッタリ
(*´∇`*)
…と、思っていましたがパパが洗い物をしてくれました。(私が動かないからという説もあり)
<(_ _*)>
気づくと我が家のキッチン用品は
ユニフレームさんだらけ!
…テーブルもランタンもだし。
決してユニフレームさんに統一したわけじゃないんですよー
でもでも。
何となく理由は自分でも気づいてるんです。
実は私

地元です(*´∇`*)
私の地元の会社だから
ついつい目が止まってるのはあると思います
(*´ω`*)
実はスノーピークさんにも目が行ってしまうのは
地元だから
(*´ω`*)
ついつい地元応援したくなっちゃいます
(。・x・)ゞ♪
急に地元愛を出してみました 笑
いつかはダッチオーブンにも手をだしたいと思ってはいますが
今は包丁を持っていかない(キャンプ場で時間がかからない)をモットーにしてるので
まだまだ先のお話になりそうです。
(;・ω・)
今日実は ある場所に行ってきました。
次はそのお話の予定です
(*´∇`*)
<(_ _*)>
今日は初心者が初心者なりに考えて好き勝手に料理道具を購入したお話です。
私は今迄BBQをしても火をおこしたことがありませんでした。
そこは女子という分類にギリギリ生息しているので『ありがとう』と火をおこしてくれてる方にお礼を述べるだけで過ごしてきました。
ギリギリ女子のくせに申し訳ないです。
ただでさえBBQで重要な火をおこす係にもメニュー決め担当にも、指示出し係もした事がない(働き蜂としては頑張ったつもりです!笑)私には
キャンプで食事を作る!
これ、めちゃくちゃハードル高くない?
(´;ω;`)
でも そこは二児の母!
頑張って調べました!
そして発見!

ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900
…すみません、ただのツーバーナーです
(;・ω・)
一年前の私には すごく良い物をみつけたよ!って子供に自慢したい気持ちになったくらい初めて見るものでした。
(;・ω・)
ユニフレームさんに決めた理由は単純。
カセットボンベはユニフレームさんは純正を推奨されてます。
ですが普通に売っているガスボンベでも代用がきくらしい…との情報を発見。
ただ純正以外のガスボンベは使用したことがないので情報の真意はさだかではありません。
<(_ _*)>
でも万が一ガスボンベを忘れてしまっても何処でも買えるかな?と安易に考えた結果ユニフレームさんに決めました。
その流れでランタンも燃料を統一したくてユニフレームさんにしました。
チビ達がいる&自信のない私は材料は全て家でカット&下準備を終わらせて行こう!と決めたので
キッチンスタンドはいらないなと思い

ユニフレーム(UNIFLAME) バーナースタンドII
これにツーバーナーを置いて使ってます。
もっと慣れたらキッチンスタンドも欲しくなるのはわかっていますが
包丁を使わない私には今の所不便はありません
(*´∇`*)
そして私の最大の心配事。
ご飯(米)大好きな息子&パパの為に ご飯は失敗できない
(´;ω;`)
で色々調べて

ユニフレーム(UNIFLAME) fan5(ファンゴ-)DX
この中にライスクッカーとやらが入っているらしい。
(*´ω`*)
これさえあれば簡単にご飯が炊けるとの情報。
一緒にお鍋なんかも欲しいし、一つにまとめられるらしい。
で、迷わずポチ(*´∇`*)
結果 本当に簡単にご飯が炊けました
(*・∀・*)ノ
あとはパパがコーヒーを飲んだりする為に

ユニフレーム(UNIFLAME) 山ケトル 700
今これを書いてて何でユニフレームさんのケトルに決めたのかって考えてて…
お鍋セットと一緒に一つでしまえる事を思い出しました
(;・ω・)
バラバラに持ち運んでいた…笑
そのあとシンクが欲しくて

ユニフレーム(UNIFLAME) フィールドキャリングシンク
ちょっとコンパクト収納はできないから場所はとるけど
まな板もついてるし そのまま水を入れて火にかけられるので
お湯洗いができて便利(*´∇`*)
シルバーウィークに行ったキャンプ場では
お湯はなかった&夕飯後はひんやり肌寒い気温。
軟弱者の私にはピッタリ
(*´∇`*)
…と、思っていましたがパパが洗い物をしてくれました。(私が動かないからという説もあり)
<(_ _*)>
気づくと我が家のキッチン用品は
ユニフレームさんだらけ!
…テーブルもランタンもだし。
決してユニフレームさんに統一したわけじゃないんですよー
でもでも。
何となく理由は自分でも気づいてるんです。
実は私

地元です(*´∇`*)
私の地元の会社だから
ついつい目が止まってるのはあると思います
(*´ω`*)
実はスノーピークさんにも目が行ってしまうのは
地元だから
(*´ω`*)
ついつい地元応援したくなっちゃいます
(。・x・)ゞ♪
急に地元愛を出してみました 笑
いつかはダッチオーブンにも手をだしたいと思ってはいますが
今は包丁を持っていかない(キャンプ場で時間がかからない)をモットーにしてるので
まだまだ先のお話になりそうです。
(;・ω・)
今日実は ある場所に行ってきました。
次はそのお話の予定です
(*´∇`*)
Posted by ちぃこ at 16:55│Comments(2)
この記事へのコメント
こんばんわー
ユニフレームは使いやすくていい製品多いですよね~
地元愛も大事だと思います(●^o^●)
ユニフレームは使いやすくていい製品多いですよね~
地元愛も大事だと思います(●^o^●)
Posted by わこ
at 2015年09月27日 19:18

わこさん
焚き火台も今物色してるんですが、またまたユニフレームさんになりそうな予感です 笑
すっごく地元愛を出してみてます 笑
でも実際使ってみて使いやすいのは確かにです
(*´∇`*)
焚き火台も今物色してるんですが、またまたユニフレームさんになりそうな予感です 笑
すっごく地元愛を出してみてます 笑
でも実際使ってみて使いやすいのは確かにです
(*´∇`*)
Posted by ちぃこ
at 2015年09月29日 15:00

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。